はじめまして

はじめまして

はじめまして。

わたしたちは
お寺という場所が好きで、
そして『一杯のお茶をだす』ということが
とてもステキなことだなと思っていて、
その二つを結びつけた寺かふぇkonoyoという催しをしています。

『寺かふぇ』とはお寺を一日カフェとして、
カフェでお茶をするように
お寺でのんびりすること。
その日のためにご用意したお茶とお茶請けで、
おもてなしをさせていただいています。

お代は設定しておらず、
みなさまからのご寄付によって催されています。



お寺は、なぜだかほっとしたり、
背筋が伸びるような凛とした気持ちになったり、
趣や季節や、手を合わせるときに出てくる感謝の気持ち、
いろいろなことが感じられる場所です。

でもなかなか機会がないと足を運ばない場所でもあるので、
お寺にいくきっかけづくりになればと思っています。


『喫茶去』という禅語にもあるように、
一杯のお茶をお出しするということは
気持ちを内に秘める美学をもった日本人にとって
とてもさりげなくてステキなおもいやりの伝え方だなあと思っています。

そしてここは日本一の茶処です。
静岡のお茶のよさを再発見してみなさまと共有できたらうれしいです。


お寺やお茶の関係者ではないのですが、
こんな思いでささやかな催しをしています。


カフェでお茶をするように
お寺でお茶してみませんか?

日本らしく、静岡らしいカフェタイム
それが、寺かふぇです。


※お手伝いいただける方を随時募集しております。
お気軽にご連絡ください。
cafekonoyo@gmail.com




同じカテゴリー(★はじめまして★)の記事
 寺かふぇがたいせつにしたいこと (2010-11-18 21:40)

2009年11月30日 Posted byEmiko Totsuka at 00:00 │Comments(4)★はじめまして★

この記事へのコメント
お邪魔します。楽しそうな、お話しですね。
そうですよね、気軽に集える場所。そこがお寺!いいですね!
人と人が繋がる場所、大切ですよね。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年12月04日 23:15
Ohno Camera Worksさん
はじめまして・・・・・じゃない!
みぃたぁなぁ~~~(笑)!
口だけになったら恥ずかしいから、しばらく秘密にしてたんですけど、
これはやるしかないですね☆
お寺大好きヨツト&ユカリでしたぁ~~
Posted by tera-cafetera-cafe at 2009年12月06日 12:30
お二人の大作戦はこのことでしたかーー素敵!
そうかーお寺ってそうゆう場所だったんですよね・・・
今の時代にとても大切なものが見つけられそう!
行ってみたいなーその喫茶。
ぜひ実現に向けて頑張ってください!
楽しみにしていますー
Posted by とりこちゃんとりこちゃん at 2009年12月06日 18:45
とりこちゃん
そうなのです。大切なものが、きっと見つかると思います☆
気軽に、でも大きな志をもって、
活動できたらいいなと思っています!
Posted by tera-cafetera-cafe at 2009年12月06日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめまして
    コメント(4)