寺かふぇin保存食日和

寺かふぇin保存食日和

寺かふぇin保存食日和、無事に終わりました。

10:30に始まったとたんマルシェの方は大賑わい。
寺かふぇの方は終始いい感じで、途切れることもなく溢れることもなく。
お茶もお菓子も量がほぼぴったり。という、
もはやすっかり成熟した催しです(笑)

今回もポカポカのひだまりがありました。
これがなにより一番重要で。
ちょっと陰ると寒~くなるので、ホントにいつも催しの時はぽかぽかでありがたいです。

わたしもひなたぼっこをしながら楽しめました(^^♪

お茶は、茶空間さんの天竜を。

わたしは浜松出身ですし、直虎の大ファンなので、
今回は浜松のお茶にしようというのは決めていました。
天竜はどこかほっこりとした香ばしさがあり、高めの温度で淹れても美味しいので
この寒い日にはぴったりだなと思い選びました。

お菓子は玲子さん作のすはま、わたしは紫芋の洋風茶巾を作りました。
とっても楽しい、あったかい催しでした。

ありがとうございました。

寺かふぇin保存食日和


同じカテゴリー(寺かふぇを終えて)の記事画像
寺かふぇ@洞慶院
新緑の寺かふぇ
洞慶院での寺かふぇを終えて
vol10洞慶院を終えて
フリースタイル茶会のお菓子
水を汲みにいく
同じカテゴリー(寺かふぇを終えて)の記事
 寺かふぇ@洞慶院 (2015-11-25 22:25)
 新緑の寺かふぇ (2015-05-10 18:00)
 洞慶院での寺かふぇを終えて (2014-03-02 19:54)
 vol11洞慶院をおえて (2013-12-23 19:19)
 vol10洞慶院を終えて (2013-11-24 19:29)
 フリースタイル茶会のお菓子 (2012-11-27 22:56)

2017年11月22日 Posted byEmiko Totsuka at 18:15 │Comments(1)寺かふぇを終えて

この記事へのコメント
ならいごとがあって、行けなくて残念!
次回を楽しみにしています。
              喫茶去
Posted by http://blog.goo.ne.jp/goodream-duck at 2017年11月23日 08:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寺かふぇin保存食日和
    コメント(1)