2010年の寺かふぇをふりかえる

今年は寺かふぇ元年で、5回もの寺かふぇを開催することができましたicon12
これも来ていただいた皆様、お寺の御住職やご家族の皆様、
お茶のことを教えていただいた方々、お力を貸していただいた皆様、
ご紹介いただいたメディアの方々のお陰です。


-2010年の寺かふぇ-

第一回 2月14日
@葵区羽鳥 洞慶院
お茶:金谷そだちさんのほうじ茶
器:なまづやさんが作ってくださいました
2月でしたがお天気が良くポカポカで、梅の花が見ごろでした。
2010年の寺かふぇをふりかえる
photo:Emi Ikumi


第二回 寺かふぇ・藤の花 5月4日
@清水区庵原 一乗寺
お茶:しばきり園さんの「生新茶」
めったにお目にかかれない生の新茶で煎れ、最後に塩ポン酢で茶葉をいただきました。
藤の花の見ごろが例年より遅れ、寺かふぇの日に満開icon12圧巻でした。
2010年の寺かふぇをふりかえる


第三回 寺かふぇ・新茶 5月23日
@清水区小島 龍津寺
お茶:龍津寺で作っている手摘み・無農薬のお茶
雨で5月の新緑が美しく映え、いっそう風情がありました。
2010年の寺かふぇをふりかえる
photo:Mayumi Ohno


第四回 夜の寺かふぇ 8月8日
@駿河区丸子 歓昌院
お茶:清水のお茶「まちこ」の冷茶
二胡・琴の演奏:西田京子さん
はじめての夜の寺かふぇ。手作りの竹の灯りをたくさん点しました。
2010年の寺かふぇをふりかえる
photo:仏仏


第五回 11月23日
@清水区由比 地持院
お茶:両河内 山本園さんの「大通院」
最高の来場者数となりました。お着物の方にたくさんお越しいただき艶やかでした。
2010年の寺かふぇをふりかえる
photo:Yosuke Matsui


決して大きく華やかな催しではありませんが、
来年も地道にやっていけたらと思います。

2011年もよろしくお願いいたしますicon12



2010年12月31日 Posted byEmiko Totsuka at 15:47 │Comments(2)寺かふぇまとめ

この記事へのコメント
2011年も楽しみにしています^^
Posted by よし川 at 2011年01月09日 20:15
ありがとうございます!
今年も地道にやっていければと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by tera-cafe at 2011年01月11日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年の寺かふぇをふりかえる
    コメント(2)