コノヨの2011年

今年も明日で終わり。いろいろなことがありましたね。
2011年に起こったこと、自分が感じた気持ちを、
これからも忘れずにもち続けていたいと思います。


わたしたちの活動は、

お寺を一日カフェにする「寺かふぇkonoyo」を、
梅の時期に、静岡の洞慶院で、
紅葉の時期に、藤枝の龍雲寺で催しました。

フリースタイルにお茶を楽しむ「フリースタイル茶会」は、
春にシミフェス内で、
はらっぱに竹でスタードームを作り、その中に畳を敷いての
一日茶室「竹庵」を催しました。

秋には、登呂遺跡復元住居内
「遺跡茶会」を催しました。


今は真っ白な2012年、なにをしましょうか。
どんなインスピレーションがふってくるでしょうか。
そしてその先にどんな出会いがあるのでしょう。

楽しみですねicon12


さて、寒い日はゆっくりと読書がしたいものです。

私が冬休みに読むのはこの本です。


一日一生/天台宗大阿闍梨 酒井 雄哉

親友におすすめされたこの本。
一年前も同じ時期に読みました。

心がニュートラルに戻る。
この時期にもっとも読みたい本。
私にはなくてはならない一冊です。

字がおおきくて、ページ数もあまりなく、読みやすい本です。
ぜひ読んでみてください。


寒いのであたたかくして、暴飲暴食にお気をつけてface02
よいお年を。


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
やっぱりカフェが好き
なまづやさん
桜のおたより
かわいいシズラ
金麟さんにて
心静かに
同じカテゴリー(徒然)の記事
 やっぱりカフェが好き (2018-01-17 10:15)
 なまづやさん (2016-05-15 22:52)
 続、くまごろう (2016-04-30 19:03)
 熊蜂のくまごろう (2016-04-26 23:23)
 桜のおたより (2016-03-14 11:46)
 かわいいシズラ (2016-02-01 18:01)

2011年12月30日 Posted byEmiko Totsuka at 11:17 │Comments(0)徒然

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コノヨの2011年
    コメント(0)