手を合わせる時間
初詣はいきましたか?
おみくじはどうでしたか?
正月だけはお寺や神社にいく人も多いと思いますが、
なぜだか手を合わせ祈ると、
すがすがしい気持ちになりますね。
ちなみに、お寺ではお賽銭を投げたあと、
手を叩くのはNGです。
胸の前で合掌し、一礼します。
神社では鈴を鳴らしたあとに、
二礼二拍手一礼をします。
手を合わせ合掌するというのは、
ほんの数秒のことですが、
とても大切な時間のように思います。
大きなものへ感謝する気持ちだったり、
生かされていることを再認識する気持ち、
いつもは心の奥に潜めている素直な気持ちが、
スッと自然に前に出てくる。
それが、手と手を合わせる短い時間には込められていると思うのです。
核家族化が進み仏壇のない家も増えて、
手を合わせる機会が減る中、
初詣でお寺や神社で手を合わせることは
とても大切なことなのかもしれないなあ、と最近考えるようになりました。
そうそう、そう言っているわたしは、
今年からはちゃんと
食事の前に手を合わせたいと思います!
おみくじはどうでしたか?
正月だけはお寺や神社にいく人も多いと思いますが、
なぜだか手を合わせ祈ると、
すがすがしい気持ちになりますね。
ちなみに、お寺ではお賽銭を投げたあと、
手を叩くのはNGです。
胸の前で合掌し、一礼します。
神社では鈴を鳴らしたあとに、
二礼二拍手一礼をします。
手を合わせ合掌するというのは、
ほんの数秒のことですが、
とても大切な時間のように思います。
大きなものへ感謝する気持ちだったり、
生かされていることを再認識する気持ち、
いつもは心の奥に潜めている素直な気持ちが、
スッと自然に前に出てくる。
それが、手と手を合わせる短い時間には込められていると思うのです。
核家族化が進み仏壇のない家も増えて、
手を合わせる機会が減る中、
初詣でお寺や神社で手を合わせることは
とても大切なことなのかもしれないなあ、と最近考えるようになりました。
そうそう、そう言っているわたしは、
今年からはちゃんと
食事の前に手を合わせたいと思います!
2010年01月04日 Posted byEmiko Totsuka at 20:45 │Comments(0) │お寺・仏教のはなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |