お茶摘み交流会@藤枝

八十八夜。この時期の茶畑は、眩しいくらい美しい黄緑色。
お茶摘み交流会@藤枝

お茶摘み交流会@藤枝
「お花見」ってありますけど、「お茶見?」ってのもいいと思いますよ。
今日はお茶を見に行きましょう、っていう日があっても。
心が洗われるような瑞々しい風景。

週末、藤枝で杵塚さんが中心となっている「無農薬茶の会」主催の、お茶摘み交流会のお手伝いをさせていただきました。
お茶摘み交流会@藤枝

お茶摘み交流会@藤枝
驚くのはこの会が38年も前から続いているということ。
今でこそ、「有機」「無農薬」「オーガニック」などという言葉を耳にすることがありますが、38年前は、無農薬でお茶を作ることは不可能というのが常識。
バッシングを含め大変なご苦労の中、志を守り続けてこられています。

お茶摘み交流会@藤枝

お茶摘み交流会@藤枝
わたしは約150人前の天ぷらを作るというお役目を仰せつかり、お茶の葉や、よもぎ、筍などを揚げて揚げて揚げまくりました!
でも沢山の方が自然と手伝ってくれていたので大変ということもなくとても楽しかったです。

お茶摘み交流会@藤枝

お茶摘み交流会@藤枝

お茶摘み交流会@藤枝
全国から(海外からも!)集まってこられた方々とのふれあいや、楽しい、気持ちいいだけでない沢山の学びのある週末でした。
☆ありがとうございました☆

お茶摘み交流会@藤枝


同じカテゴリー(茶活)の記事画像
静岡のマチュピチュ?
寺かふぇ用のお茶
寺かふぇのお茶
お家で手揉み、完成?
お家で手揉み、途中経過
お家で手揉み、スタート!
同じカテゴリー(茶活)の記事
 静岡のマチュピチュ? (2015-12-07 22:12)
 寺かふぇ用のお茶 (2015-11-16 21:08)
 寺かふぇのお茶 (2015-11-11 23:02)
 お家で手揉み、完成? (2015-05-04 19:34)
 お家で手揉み、途中経過 (2015-05-04 13:18)
 お家で手揉み、スタート! (2015-05-04 11:32)

2014年05月02日 Posted byEmiko Totsuka at 17:41 │Comments(0)茶活

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶摘み交流会@藤枝
    コメント(0)