寺かふぇやります!
寺かふぇをやります

2010年2月14日日曜日
10:00~15:00
@羽鳥 洞慶院 (お茶室にて)
静岡市葵区羽鳥7-21-9
500年以上の歴史を持つ名刹、久住山洞慶院。
三方を山に囲まれた静かで風情あるお寺。
樹齢400年の杉の山門をくぐると、心が洗われるようなすがすがしさに包まれます。
また、梅の名所としても有名。
2月14日にはきっと美しく咲いていることでしょう。
梅を見るついでに、寺かふぇにもお気軽にお越しください。
当日は、向敷地の陶芸ギャラリー&カフェ「なまづや」のオーナーでもある
陶芸家の清水邦生さん、知子さんのステキな器で一杯のお茶をお出しします。
展示もいたしますので、どうぞお楽しみに。
洞慶院はとにかくいい「気」が溢れている、
私たちが惚れ込んだステキなお寺です
ぜひお越しくださいませ


2010年2月14日日曜日
10:00~15:00
@羽鳥 洞慶院 (お茶室にて)
静岡市葵区羽鳥7-21-9
500年以上の歴史を持つ名刹、久住山洞慶院。
三方を山に囲まれた静かで風情あるお寺。
樹齢400年の杉の山門をくぐると、心が洗われるようなすがすがしさに包まれます。
また、梅の名所としても有名。
2月14日にはきっと美しく咲いていることでしょう。
梅を見るついでに、寺かふぇにもお気軽にお越しください。
当日は、向敷地の陶芸ギャラリー&カフェ「なまづや」のオーナーでもある
陶芸家の清水邦生さん、知子さんのステキな器で一杯のお茶をお出しします。
展示もいたしますので、どうぞお楽しみに。

洞慶院はとにかくいい「気」が溢れている、
私たちが惚れ込んだステキなお寺です

ぜひお越しくださいませ

2010年02月05日 Posted byEmiko Totsuka at 00:00 │Comments(9) │寺かふぇイベント案内
この記事へのコメント
eしずおかのブロガーさんの記事で「蝋梅が咲いている」と知り、昨日洞慶院さんに見に行ってきました。
辺りには、甘い香りが漂っていました。
他の梅の開花は、もう少し先かな。o(^-^)o
辺りには、甘い香りが漂っていました。
他の梅の開花は、もう少し先かな。o(^-^)o
Posted by ゆみ at 2010年01月18日 10:39
ゆみさん
もう咲いている花もあるんですね☆
早く観にいかなくては・・・!
わたしも早く甘い香りにつつまれたいです。
もう咲いている花もあるんですね☆
早く観にいかなくては・・・!
わたしも早く甘い香りにつつまれたいです。
Posted by tera-cafe
at 2010年01月18日 21:46

はじめまして、
金谷そだちさんから、
こちらへ来ました。
梅園もよさそーですね。
ぜひ行きたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
金谷そだちさんから、
こちらへ来ました。
梅園もよさそーですね。
ぜひ行きたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
Posted by しばきり園のお嫁様 at 2010年01月24日 22:56
おはようございます、はじめまして
金谷そだち2号さんでこちらをみてきました
二年半前にお袋を亡くした時から藤枝の満蔵寺さんのお世話になり月イチの座禅会に参加したりしてお寺さんとお付き合いさせて貰ってます
今のところ特別な用事は入ってないんで伺おうかと思ってます
青いバイクに乗った不審人物がいたら怖がらずに声を掛けてやって下さい(^^ゞ
金谷そだち2号さんでこちらをみてきました
二年半前にお袋を亡くした時から藤枝の満蔵寺さんのお世話になり月イチの座禅会に参加したりしてお寺さんとお付き合いさせて貰ってます
今のところ特別な用事は入ってないんで伺おうかと思ってます
青いバイクに乗った不審人物がいたら怖がらずに声を掛けてやって下さい(^^ゞ
Posted by アニー山田 at 2010年01月25日 06:23
しばきり園のお嫁様さま
はじめまして☆
きっとちょうど梅の見ごろだと思います。
お寺自体にすごくいい「気」が流れている(カンジがする)ので、
ぜひお越しください☆お待ちしています☆
アニー山田さま
月イチの座禅会、いいですね。
お寺はそんな風に、本来は人々の心の支えになる場所だし、
もっと積極的にそうなっていくべきと思います。
お会いできるのを楽しみにしています☆
はじめまして☆
きっとちょうど梅の見ごろだと思います。
お寺自体にすごくいい「気」が流れている(カンジがする)ので、
ぜひお越しください☆お待ちしています☆
アニー山田さま
月イチの座禅会、いいですね。
お寺はそんな風に、本来は人々の心の支えになる場所だし、
もっと積極的にそうなっていくべきと思います。
お会いできるのを楽しみにしています☆
Posted by tera-cafe
at 2010年01月25日 11:30

はじめまして、Ohno Camer Worksさんのブログからまいりました。
羽鳥 洞慶院は家の近くですが、まだ行ったことがないのです。
お茶室だと、子供連れはまずいかなって思いましたが、興味のあるお茶会ですね。
http://kenkouchiro.eshizuoka.jp/のお気に入りにさっそく登録しました。
羽鳥 洞慶院は家の近くですが、まだ行ったことがないのです。
お茶室だと、子供連れはまずいかなって思いましたが、興味のあるお茶会ですね。
http://kenkouchiro.eshizuoka.jp/のお気に入りにさっそく登録しました。
Posted by 健康コンシュルジュ
at 2010年02月06日 17:16

健康コンシュルジュさん
コメントありがとうございます☆
近くにお住まいなんて、うらやましいです!
本当に凛としたステキなお寺です。
お茶室なんてすが、
おそらく茶室の縁側に座っていただくようになるので、
(中にもはいれますが狭いため)
お子様でも全然大丈夫ですよ☆
コメントありがとうございます☆
近くにお住まいなんて、うらやましいです!
本当に凛としたステキなお寺です。
お茶室なんてすが、
おそらく茶室の縁側に座っていただくようになるので、
(中にもはいれますが狭いため)
お子様でも全然大丈夫ですよ☆
Posted by tera-cafe at 2010年02月06日 19:20
おはようございます。
子供でも大丈夫なんですか、子供を誘ってみようと思います。
ありがとうございます。
子供でも大丈夫なんですか、子供を誘ってみようと思います。
ありがとうございます。
Posted by 健康コンシュルジュ
at 2010年02月08日 06:35

健康コンシュルジュさん
お会いできるのをとっても楽しみです★
ちなみに私の友人の子供たちもきます。
あとはお天気がよくなるのを祈るだけ・・・☆
お会いできるのをとっても楽しみです★
ちなみに私の友人の子供たちもきます。
あとはお天気がよくなるのを祈るだけ・・・☆
Posted by tera-cafe
at 2010年02月09日 00:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。