寺かふぇ2DAYSやります!
新緑が清々しい5月に、寺かふぇ2DAYSを開催します!

5月4日(火・祝)
10:00~15:00
「寺かふぇ・藤の花」
@清水・一乗寺
一乗寺は500年の歴史を持つ古刹。
茅葺の屋根、なまこ壁、咲き乱れる草花・木々・・・
どこもかしこも絵になってしまう、とにかく美しいお寺
300年前にたてられた本堂や、茅葺屋根の輪蔵は重厚感があり、
それでいて随所に遊び心も見られ粋な雰囲気もあります。
指定文化財も数多く、見所満載です。
当日は藤の花が咲いていることでしょう。
茅葺屋根は維持してくのが大変で、撤去するお寺もある中、
古いものを大切に守りぬいているこちらの一乗寺には、頭の下がる思いです。
静岡市清水区庵原1937
駐車場あり
清水駅からバスで15分位 「一乗寺」下車徒歩5分
(注:バスで来られる方は本数が大変少ないのでコチラでご確認ください!)
5月23日(日)
10:00~15:00
「寺かふぇ・新茶(写経もできるよ)」
@小島・龍津寺
約500年の歴史を持つ古刹。
江戸時代には小島(おじま)藩主の香華寺として厚い庇護を受けました。
お寺の隣に茶畑があり、そこでお茶の栽培をしていらっしゃいます。
私たちも5月上旬にお茶を摘みに行ってきます!
この寺かふぇでは、その時の摘みたての新茶を味わっていただこうと思います
住職をはじめ、ご家族、檀家さんたちが心をこめて育てた
無農薬の手摘みの新茶を、どうぞお楽しみに。
もう一つのお楽しみとして、写経会も開催します。(詳しくは↓)
ぜひお越しください。
静岡市清水区小島町135
駐車場あり
JR興津駅からバス・三保山の手線但沼車庫行き18分・栗原下車すぐ
写経を体験してみよう!@龍津寺
午前10:30~ 午後14:00~の2回
参加費:500円 30分くらい
定員20名 要予約(空きがあれば当日参加可能)
お寺で背筋をのばし、筆と墨で字を書くことはとても清々しく気持ちがいいものです。
ぜひこの機会にご参加ください。
予約はコチラにメール↓
cafekonoyo@gmail.com
件名を「写経予約」としてください。
本文にお名前・ご連絡先を明記してください。


5月4日(火・祝)
10:00~15:00
「寺かふぇ・藤の花」
@清水・一乗寺
一乗寺は500年の歴史を持つ古刹。
茅葺の屋根、なまこ壁、咲き乱れる草花・木々・・・
どこもかしこも絵になってしまう、とにかく美しいお寺

300年前にたてられた本堂や、茅葺屋根の輪蔵は重厚感があり、
それでいて随所に遊び心も見られ粋な雰囲気もあります。
指定文化財も数多く、見所満載です。
当日は藤の花が咲いていることでしょう。
茅葺屋根は維持してくのが大変で、撤去するお寺もある中、
古いものを大切に守りぬいているこちらの一乗寺には、頭の下がる思いです。
静岡市清水区庵原1937
駐車場あり
清水駅からバスで15分位 「一乗寺」下車徒歩5分
(注:バスで来られる方は本数が大変少ないのでコチラでご確認ください!)
5月23日(日)
10:00~15:00
「寺かふぇ・新茶(写経もできるよ)」
@小島・龍津寺
約500年の歴史を持つ古刹。
江戸時代には小島(おじま)藩主の香華寺として厚い庇護を受けました。
お寺の隣に茶畑があり、そこでお茶の栽培をしていらっしゃいます。
私たちも5月上旬にお茶を摘みに行ってきます!
この寺かふぇでは、その時の摘みたての新茶を味わっていただこうと思います

住職をはじめ、ご家族、檀家さんたちが心をこめて育てた
無農薬の手摘みの新茶を、どうぞお楽しみに。
もう一つのお楽しみとして、写経会も開催します。(詳しくは↓)
ぜひお越しください。
静岡市清水区小島町135
駐車場あり
JR興津駅からバス・三保山の手線但沼車庫行き18分・栗原下車すぐ
写経を体験してみよう!@龍津寺
午前10:30~ 午後14:00~の2回
参加費:500円 30分くらい
定員20名 要予約(空きがあれば当日参加可能)
お寺で背筋をのばし、筆と墨で字を書くことはとても清々しく気持ちがいいものです。
ぜひこの機会にご参加ください。
予約はコチラにメール↓
cafekonoyo@gmail.com
件名を「写経予約」としてください。
本文にお名前・ご連絡先を明記してください。
2010年03月22日 Posted byEmiko Totsuka at 23:11 │Comments(12) │寺かふぇイベント案内
この記事へのコメント
やってるねー
君たちの行動力には驚かされるぜ!ベイビー!
寺を少し意識しだしてる自分を感じつつあります
君たちの行動力には驚かされるぜ!ベイビー!
寺を少し意識しだしてる自分を感じつつあります
Posted by 金谷そだち2号 at 2010年03月22日 23:45
金谷そだち2号
ありがとうございます!
出会いが出会いを呼んでいる、まさにそんなカンジです☆
金谷そだち2号さんにも期待してますョ♪
ありがとうございます!
出会いが出会いを呼んでいる、まさにそんなカンジです☆
金谷そだち2号さんにも期待してますョ♪
Posted by tera-cafe
at 2010年03月23日 00:35

凹んだ時は、お寺に行こう神社に行こう「ここに幸あり」サイト管理者です。
寺かふえをリンクさせて頂きました。
不都合の場合はお知らせください。
修正又は削除いたします。
寺かふえをリンクさせて頂きました。
不都合の場合はお知らせください。
修正又は削除いたします。
Posted by 秋本英雄 at 2010年03月23日 11:24
寺ボーイCandyも応援に駆けつけますわよ!
Posted by Candy at 2010年03月23日 12:39
いよいよ第二弾ですね。
新茶のお茶摘みは家族総出で参加予定です~。
また会えるのを楽しみにしていますね!
新茶のお茶摘みは家族総出で参加予定です~。
また会えるのを楽しみにしていますね!
Posted by N company haha at 2010年03月23日 14:03
秋本英雄さん
「ここに幸あり」サイト、なにやらステキなサイトですね☆
凹んだ時にお寺・・・そんな風になったらとても意味のあることです。
ありがとうございます。よろしくお願いします!
寺ボーイCandyさん、お茶を飲むより、運んでください!(笑
ステキな笑顔くらいしか、あげられないけど・・・!
N company hahaさま
ありがとうございます!
お茶摘みもとても楽しみです☆
私もお会いできるのを楽しみにしています。
「ここに幸あり」サイト、なにやらステキなサイトですね☆
凹んだ時にお寺・・・そんな風になったらとても意味のあることです。
ありがとうございます。よろしくお願いします!
寺ボーイCandyさん、お茶を飲むより、運んでください!(笑
ステキな笑顔くらいしか、あげられないけど・・・!
N company hahaさま
ありがとうございます!
お茶摘みもとても楽しみです☆
私もお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by tera-cafe at 2010年03月23日 23:24
こんにちは、、、
私たちの地元で、開催するとは、
うれしい限りです。
5月4日は、最盛期の為伺えそうにありませんが、
一条寺さんは、庵原小学校(子供たちが通う)
すぐ隣です。
あ~行きたいナ~
23日の方は、行けるかもしれませんので、
行くときは、お声をかけさせていただきます。
時間があったら、ぜひ、茂畑にも
寄ってくださいね。
私たちの地元で、開催するとは、
うれしい限りです。
5月4日は、最盛期の為伺えそうにありませんが、
一条寺さんは、庵原小学校(子供たちが通う)
すぐ隣です。
あ~行きたいナ~
23日の方は、行けるかもしれませんので、
行くときは、お声をかけさせていただきます。
時間があったら、ぜひ、茂畑にも
寄ってくださいね。
Posted by しばきり園のお嫁様
at 2010年03月23日 23:34

しばきり園のお嫁様
今度こそ伺いますよー!
清水エリアですから清水のお茶のことを勉強したいです。
いろいろおしえてください☆
またご連絡しますね!
よろしくおねがいします。
今度こそ伺いますよー!
清水エリアですから清水のお茶のことを勉強したいです。
いろいろおしえてください☆
またご連絡しますね!
よろしくおねがいします。
Posted by tera-cafe
at 2010年03月24日 22:27

はじめまして。なんかおもしろそうですね。
寺かふぇ、というネーミングも興味あります♪
寺かふぇ、というネーミングも興味あります♪
Posted by 山内 晃 at 2010年03月29日 21:43
山内 晃さん
ありがとうございます。お寺でお茶を飲んでまったりする。
ありそうで案外なかったりするんですよね。
とっても気持ちがいいですよ☆
ありがとうございます。お寺でお茶を飲んでまったりする。
ありそうで案外なかったりするんですよね。
とっても気持ちがいいですよ☆
Posted by tera-cafe
at 2010年03月30日 23:20

はじめまして。
ずっと、気になってました。
5月4日、お手伝いしたいです。
けど、50才なの・・・・・・。
ずっと、気になってました。
5月4日、お手伝いしたいです。
けど、50才なの・・・・・・。
Posted by nora at 2010年04月11日 22:53
noraさん
メッセージありがとうございます。
お手伝いのお申し出、とっても嬉しいです☆
メールの方に返信させていただきますね☆
メッセージありがとうございます。
お手伝いのお申し出、とっても嬉しいです☆
メールの方に返信させていただきますね☆
Posted by tera-cafe at 2010年04月12日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。