縁側カフェ@大間
念願だった、大間の『縁側カフェ』に行ってきました。
過疎化・高齢化が進む地域で、
住民の家の縁側を「縁側カフェ」として開放するという試みです。
今までなかなかいけずにいたのですが、ゆかりちゃんが連れて行ってくれました
初めてなのに、懐かしいステキな縁側。
県外から来られている方もいらっしゃいました。
こちらは森さん宅です。

山のお茶と、自家製のお茶請けでもてなしてくださいます。
これがまたおいしいこと!
野菜だけでこの満足感。感動的でした

天空の癒しの里と呼ばれているのが頷けます。


こんなところをすり抜けて・・・

小櫻さん宅(ツリーハウス)では淹れたてのコーヒーと、焼きたてのマドレーヌがいただけます。
ハンモックが好き、という話をしていたら、出してきて設置してくださいました
ハンモックに揺られるユカリ氏。
水墨画のように重なる山々を眺めながらのカフェタイムは最高
朝から晩までボーっとしていたい!


素晴らしい場所でした
カフェとはいえ、こんなにスピリットがあり、気持ちが伝わるあったかい縁側カフェ。
空気も、お茶も、野菜も美味しくて、景色も美しい。
しかし高齢化が進み、あと5年もしたら、600年続いてきたこの集落もなくなるかもしれない、
そんな話を聞きました。
少し遠いけれど、ここも市街地と同じ葵区です。
まずは自分の住む区を知り、市を知り、静岡を知ることはとても大切なこと。
ぜひ一度、訪れていただきたい場所です
過疎化・高齢化が進む地域で、
住民の家の縁側を「縁側カフェ」として開放するという試みです。
今までなかなかいけずにいたのですが、ゆかりちゃんが連れて行ってくれました

初めてなのに、懐かしいステキな縁側。
県外から来られている方もいらっしゃいました。
こちらは森さん宅です。

山のお茶と、自家製のお茶請けでもてなしてくださいます。
これがまたおいしいこと!
野菜だけでこの満足感。感動的でした


天空の癒しの里と呼ばれているのが頷けます。


こんなところをすり抜けて・・・

小櫻さん宅(ツリーハウス)では淹れたてのコーヒーと、焼きたてのマドレーヌがいただけます。
ハンモックが好き、という話をしていたら、出してきて設置してくださいました

ハンモックに揺られるユカリ氏。
水墨画のように重なる山々を眺めながらのカフェタイムは最高

朝から晩までボーっとしていたい!


素晴らしい場所でした

カフェとはいえ、こんなにスピリットがあり、気持ちが伝わるあったかい縁側カフェ。
空気も、お茶も、野菜も美味しくて、景色も美しい。
しかし高齢化が進み、あと5年もしたら、600年続いてきたこの集落もなくなるかもしれない、
そんな話を聞きました。
少し遠いけれど、ここも市街地と同じ葵区です。
まずは自分の住む区を知り、市を知り、静岡を知ることはとても大切なこと。
ぜひ一度、訪れていただきたい場所です

2010年09月23日 Posted byEmiko Totsuka at 11:54 │Comments(4) │茶活
この記事へのコメント
お久しぶりです。
先日スタッフが訪れ、小櫻教授のふれあいに
涙して帰って来ました。
http://hiyokomame.eshizuoka.jp/e620857.html
学びのカフェですね。
先日スタッフが訪れ、小櫻教授のふれあいに
涙して帰って来ました。
http://hiyokomame.eshizuoka.jp/e620857.html
学びのカフェですね。
Posted by 茶空間 at 2010年09月23日 12:16
茶空間さん
ブログ拝見しました。
同じ日に訪れていたようで、すれ違っていたかもしれません★
癒しだけでなく、本当に、学びのカフェですね。
すばらしい試みだと思いました。
ブログ拝見しました。
同じ日に訪れていたようで、すれ違っていたかもしれません★
癒しだけでなく、本当に、学びのカフェですね。
すばらしい試みだと思いました。
Posted by tera-cafe
at 2010年09月23日 13:27

ハンモック!!
あぁーなんてすばらしい。
あぁーなんてすばらしい。
Posted by アキラ。 at 2010年09月23日 18:32
アキラ。さん
何時間でも座っていたいです!
何時間でも座っていたいです!
Posted by tera-cafe
at 2010年09月23日 19:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。