ミツバチの羽音と地球の回転

葉山で行われた、ドキュメンタリー映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会に行ってきました。

たくさんの人が賛同しているこの映画。

脱原発を決め、自然エネルギーに切り替えているスウェーデンと、
原発を増やしていくことを進めている日本。

この2つの国を巡った取材をもとに作られたドキュメンタリー。


とても考えさせられる内容でした。
国や社会や時代を批判することは簡単ですが、
ではそれを自分はどう生活に反映させていくのかを考えていきたい。
大きな問題を頭に入れておいて、小さなことから始めたいと思いました。


印象に残ったのは、スウェーデンの方が素朴な疑問、といった感じで言っていたこと。
「日本はいつまで石油を買い続けるんだい?」
「日本には、温泉がたくさん湧き出ているし、風も吹いているし、太陽も照っているのにどうしてもっと使わないんだい?」
確かに。資源がない国、とは言いますが、
エネルギーになる温泉は涌き、風は吹き、太陽もさしています。
不思議そうに言っていたのが、心に残りました。



驚いたのは土地柄なのかおしゃれな若者たちがとても多かったこと。
写真家の藤代冥砂さん・田辺あゆみさん夫妻や、
一色紗英さん一家も来られていました。
みんなあたりまえのようにマイ箸、マイカップを持ち歩いていました。
若い人たちも真剣に考え、行動している人がたくさんいるんだなあと感動しました。


見終わったあとは、もうひとつのお楽しみicon12
この映画に賛同しているUAさんのステージ。

個人的に日本で最も好きな歌い手です。

アンコールで、
アカペラで「水色」を歌ってくれて、
涙が出そうでした。


「ミツバチの羽音と地球の回転」は
各地で上映会が行われています。
たくさんの方に知っていただきたい作品です。
ぜひご覧ください。


同じカテゴリー(より良く生きるために)の記事画像
緑や土とともに生きたい
希望の松
同じカテゴリー(より良く生きるために)の記事
 緑や土とともに生きたい (2013-12-29 14:04)
 希望の松 (2011-04-07 21:53)
 悲しみと涙 (2011-03-16 22:06)

2010年10月11日 Posted byEmiko Totsuka at 22:15 │Comments(2)より良く生きるために

この記事へのコメント
県内でも各地で、『ミツバチと羽音〜』の自主上映が行われています。
静岡では、来年1月29日にサールナートホールで上映が決定しました♪
鎌仲監督の講演会もあります!
どうぞよろしくお願いします♪

この国には、豊かな自然から得られる持続可能な自然エネルギーに満ちあふれているのに、
国策は、自然エネルギーを中心に、となりません。
一人でも多くの人が声を上げれば、必ず動かせると思っています。
tera-cafeさんのように、ブログで繋がる人に知らせるのも、とっても大切なことですね。

ヒトが太刀打ちできない放射能・・
これ以上、未来のこどもたちに押し付けたくありませんよね。
こうしている間にも作業されるかたは被爆し、
日本中のあちらこちらの空から、海から放射能がまかれているのです。
原発を廃炉にしても放射能のゴミはなくなりません。
放射能がなくなるまでに百年〜一億年も。
その先に輝かしい未来はありません。
ここで、自然と共生する道を歩み始めるか、それともまだ・・・
この2010年が、大事な分岐点だと考えているのです。

さて、
私もUAが大好きです。
気がついたときから同じ方を向いているので、
とっても親近感を持っています。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年10月11日 22:53
ゆいまーるさん
サールナートホールでやるんですね。
静岡の方々も見れますね!
原発を未来の子供たちに押し付ける、本当にその通りで、
心が痛みます。

私たちはこの地球に、住まわせてもらっているだけ。
森も木も、大地も海も、お金で買えたとしても本当は誰のものでもないわけです。
受け継がれてきたものを守り、未来の人たちに受け継ぐのはあたりまえのことで、この世代が自然を壊し住みにくい環境にすることは未来の人たちに失礼だと思います。
UA、いいですよね。あの体にあの声と魂が宿っていることが
奇跡のように素敵な人。
Posted by tera-cafetera-cafe at 2010年10月11日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミツバチの羽音と地球の回転
    コメント(2)