世界お茶まつり2010
今回初めて行った、世界お茶まつり2010
こんなに楽しいとは・・・期待以上でした

たくさんのブースに静岡・日本・世界のお茶がいっぱい。

岡部の玉露コーナーにて
淹れ方を教えていただき、初めて玉露を自分で淹れました
美味

茶を淹れる姿ももてなしのうち。
姿勢・所作・言葉が美しい茶人にはつい目を奪われてしまいます。

創作茶室にて
おおきな器!お茶会もこんな風に、どんどん自由に気軽になっていったらいいと思う
すごく興味があります。

ワインボトルに入ったお茶
ほとんどのブースで試飲は無料だったのですが、こちらは有料。
でも逆に気になって、試飲してみました

とにかく、ガツンときました。
発酵してます。味わったことがない味。
セレブのパーティーに呼ばれたら手土産に持っていきたい感じです。
もしスーパーセレブのパーティーなら、手土産にはこちらを。
右下お値段見えますか・・・?

衝撃ですね!
面白い・・・奥が深い茶の世界。
他にも
和菓子とテーブルコーディネートや、茶器の展示、
竹田武史さんの写真展「茶馬古道をゆく」はとても素晴らしかったです。
心が揺さぶられて、胸が熱くなりました。
あらためて、お茶は飲み物ではないんだな、と思いました。
正確には、飲み物ではあるけれど、ただの飲み物ではないということです。
文化であるし、アートである。
でも私は、もしお茶ってなんですか?という質問があったら、
思いやりだと答えます。
お茶のすばらしさを再確認できた一日でした

こんなに楽しいとは・・・期待以上でした

たくさんのブースに静岡・日本・世界のお茶がいっぱい。
岡部の玉露コーナーにて
淹れ方を教えていただき、初めて玉露を自分で淹れました


茶を淹れる姿ももてなしのうち。
姿勢・所作・言葉が美しい茶人にはつい目を奪われてしまいます。
創作茶室にて
おおきな器!お茶会もこんな風に、どんどん自由に気軽になっていったらいいと思う

すごく興味があります。
ワインボトルに入ったお茶
ほとんどのブースで試飲は無料だったのですが、こちらは有料。
でも逆に気になって、試飲してみました

とにかく、ガツンときました。
発酵してます。味わったことがない味。
セレブのパーティーに呼ばれたら手土産に持っていきたい感じです。
もしスーパーセレブのパーティーなら、手土産にはこちらを。
右下お値段見えますか・・・?

衝撃ですね!
面白い・・・奥が深い茶の世界。
他にも
和菓子とテーブルコーディネートや、茶器の展示、
竹田武史さんの写真展「茶馬古道をゆく」はとても素晴らしかったです。
心が揺さぶられて、胸が熱くなりました。
あらためて、お茶は飲み物ではないんだな、と思いました。
正確には、飲み物ではあるけれど、ただの飲み物ではないということです。
文化であるし、アートである。
でも私は、もしお茶ってなんですか?という質問があったら、
思いやりだと答えます。
お茶のすばらしさを再確認できた一日でした

2010年10月31日 Posted byEmiko Totsuka at 23:28 │Comments(0) │茶活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。