ジャガイモの実?


まるでトマトみたいだけど、
トマトじゃあない。

これは、ジャガイモの、実‼︎‼︎‼︎
てか、実ってなんじゃ〜!?  


2015年06月04日 Posted by Emiko Totsuka at 20:26Comments(0)徒然

四つ葉のクローバー、再び


読み進めていたら、
またまた四つ葉のクローバーを発見!
2枚目ゲット〜(^∇^)

ゲット〜って、もらいはしませんケド^_^

嬉しくなっちゃいますね☆  


2015年05月27日 Posted by Emiko Totsuka at 23:05Comments(0)徒然

四つ葉のクローバー


図書館で借りた本に四つ葉のクローバー☆
誰かさん、ありがとう^_^  


2015年05月22日 Posted by Emiko Totsuka at 21:50Comments(0)徒然

しっくりくる

居心地が、良いみたい^_^


  


2015年05月21日 Posted by Emiko Totsuka at 20:40Comments(0)徒然

かわいいねぎぼうず


ねぎぼうず
クリームみたいで
かわいいな
(^ω^)  


2015年05月20日 Posted by Emiko Totsuka at 20:19Comments(0)徒然

かわいいお花


この花が咲くとかわいいなぁと思って
うれしくなります。

なぜなら1つの木に
白、紫、うす紫の花が咲いているから!

不思議!
とってもお洒落できれい。

花の名前を聞いてもなぜだか次の瞬間には
あっという間にきれいさっぱり忘れる私です。
この花の名前も忘れてしまいました。
とにかく、かわいいお花です(^ω^)  


2015年05月19日 Posted by Emiko Totsuka at 21:20Comments(0)徒然

あっぱれな花



鉢植えにまぎれて
まるで鉢植えみたいにしているこの花。

でも根っこをよく見ると・・・



鉢植えじゃあない!
コンクリートのわずかな隙間に生えている!

自分の置かれた環境にめげることなく
その場所で見事に花を咲かせている。
そしてこの堂々たる咲きっぷり。
あっぱれ!

元気、受け取りました!  


2015年05月15日 Posted by Emiko Totsuka at 21:20Comments(0)徒然

マイ菌活

あまりお腹が丈夫ではない私。
良い菌をとるように、お腹に負担をかけないように心がけています。

よく、長寿の人がテレビに出てると
お肉大好きで良く食べるよ、なんて言いますよね。
つまり肉を食べられる位消化力があるから、
健康長寿になれるんですね。
決して逆(肉を食べるから長寿になる)ではないと思います。

ヨーグルトを積極的にたべたりしてみたのですが、
実感としてはどうも特に効果なし、といったところです。

日本人は乳製品の消化が苦手なようで
中には牛乳でお腹がゆるくなる人もいるのだとか。

だから私の菌活は、やっぱり自家製甘酒^_^
これはアキコさんに教えていただいたフルーツ甘酒。
甘酒の中にフルーツを入れたらしばらく漬け置くのがポイント。
漬けてすぐだとフルーツの酸味が際立つことがあります。
特にイチゴは甘酒の中だとすっぱく感じます。
しばらく漬け置くと一体化して美味しくなります☆



美味しい‼︎
美味しくてたまらない‼︎
食べ過ぎ注意‼︎

これからも続けたい菌活。
教えてくれたアキコさんに感謝です☆

甘酒、飲むばかりじゃないですょ〜^_^
さー、麹屋さんへレッツゴー!
  


2015年05月11日 Posted by Emiko Totsuka at 16:19Comments(0)徒然

長野にいってきた


先日長野の高遠へ桜を見に行ってきました。
私は知らなかったのですが、桜の名所として有名なんですね。

驚きました。町中桜だらけです。
桜の名所へ向かう道中がすでに桜だらけなのです!

よく移住したい場所ランキングで常に上位に入っている長野県ですが、
行ってみて納得。
風光明媚っていうのはこういうことなんだなぁ~と感心してしまいました。
そして人・町の感性がすばらしい。
お店やフリーペーパーなどから感じられる長野カルチャーのクオリティの高いこと!
おそらく都会で感性を磨いた人が次のステージとして長野へ移り住んでいるからなのでしょう。
正直、嫉妬しました。

夜のライトアップは、照明がとても凝っていて、
昼間よりむしろきれいなくらいでした。




不思議に思うのは、3月と4月では桜の見え方が全然違うことです。
3月の桜は心に迫るような泣きたくなるような切なさがあり、
4月の桜は純粋にきれいだな~、と心が晴れ晴れするような気分になりました。
多分これは私が気候に左右されやすいからかもしれませんが・・・。

力強く時に儚く、可憐で時に妖艶で、泣きたくもなるし笑顔にもなれる、
桜は本当に不思議。






★再び、お知らせをさせてください↓★


新緑の5月、
13回目の寺かふぇkonoyoを洞慶院で開催させていただきます。



2015年5月10日 日曜日
10:30~15:00
洞慶院 茶室「老楳庵」にて


緑がいっぱいの洞慶院。5月はきっと、
思わず深呼吸したくなる清々しさに包まれていることでしょう。
おいしいお茶とお菓子をご用意して、お待ちしております。

寺かふぇkonoyoは、お寺を1日カフェに見立てる催し。
カフェにいくように気軽にお寺でお茶しよう、というコンセプトでやっています。
予約や作法は不要。お気軽にお越しください。
その日のために選んだ静岡茶とお菓子でおもてなしいたします。
お代は設定しておりませんが
1円以上のドネーション(寄付)をお願いしています。
ご協力をよろしくお願いいたします。

悪天候時は内容が変更になることがありますのでこちらのブログでご確認ください。

ぜひお出かけください。

洞慶院
静岡市葵区羽鳥7-21-9
  


2015年04月30日 Posted by Emiko Totsuka at 23:40Comments(0)徒然

春の住人



春が来ました。待ちに待った季節です。
満開の桜を見たら涙がでました。
長く苦しい冬を今年も乗り越えられたご褒美。
「よくがんばったね」
そんな声が聞こえたような気がして。

そしてアスパラガス。
この形、唐突に現れたというようなこの風貌、
スモーキーな緑色からなんと紫へという洒落たグラデーション、
これは私はまるでファンタジーの世界の住人ではないかと思っています。
春を告げにきた不思議な世界の住人という感じです。

太いものの、下の部分がジューシーで美味です。



  


2015年04月13日 Posted by Emiko Totsuka at 22:45Comments(0)徒然