一目千本

なんだかんだで毎年行っているお花見旅行。
今年は日本一の桜を観てみたいねという話になりました。

真っ先に浮かんだのは、奈良の吉野

義経と静御前の悲話や、
秀吉が5000人をひきつれお花見をしたエピソードなどがあり
歴史の舞台に度々登場する吉野山。
山全体が桜で染まることから「一目千本」と言われ、世界遺産としても有名。
一目千本

しかし、旅行の日程を組むのは、だいたい2ヶ月前。
桜の満開時期を狙うわけですがこの予想は難しいですね~!

だいたい4月4日付近に行くのですが、
ここ10年を振り返ってみると、
散っていたということはなく、
全くひとつも咲いていなかったということは、2回ほどありました。
吉野は山で気温が低いだろうし、ちょっと遅めがいいだろうと予想。

ちょっと遅めにしましたが、やっぱりちょっと遅かった~face07

まあでもこればっかりは、しょうがないですね!
散り始め、でしたが充分キレイでした。

一目千本

一目千本

吉水神社からの眺め
一目千本

吉野といったらこれ。
吉野葛。葛湯をいただきました。
一目千本
葛屋さんがたくさんありました。
葛湯も、スーパーなどで売っているものはいろいろ混ざっているものが多いのですが、
100%本葛のものはびっくりするほどおいしい。
滋養強壮になるので、おみやげに購入しました。

一回家で葛湯を作ってみたら、白くてサラサラになったのですが、これは失敗!
当然全然おいしくないです。
お湯加減が悪かったようです。
おいしい葛湯は透明でとろとろしています。
器もあたためておいて、本当に沸騰ブクブクので作らないとまずかったよう。
コツがあるんですね~。


一目千本、確かに見ごたえがありました!
また行きたいです。

余談:奈良土産ですが、「大仏プリン」なるものがあり、
これが超絶美味しかったです。
今まで食べたプリンで一番美味しかった。
もっと買えば良かったと後悔。
とってもおすすめですface02


同じカテゴリー(聖地を旅する)の記事画像
和歌山の旅5~まとめ~
和歌山の旅4~南紀白浜~
和歌山の旅3~熊野古道~
和歌山の旅2~高野山の「食」~
和歌山の旅1~高野山~
同じカテゴリー(聖地を旅する)の記事
 和歌山の旅5~まとめ~ (2011-05-27 21:03)
 和歌山の旅4~南紀白浜~ (2011-05-26 20:49)
 和歌山の旅3~熊野古道~ (2011-05-19 21:26)
 和歌山の旅2~高野山の「食」~ (2011-05-17 23:26)
 和歌山の旅1~高野山~ (2011-05-16 21:36)

2013年04月14日 Posted byEmiko Totsuka at 19:46 │Comments(0)聖地を旅する

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一目千本
    コメント(0)