お茶をさがしに

ご覧ください、このすばらしい、「The 静岡」

これがどこだかわかりますか?
恥ずかしながら、こんなにどこまでも続く茶畑を見たのは初めてです。
2月14日にある寺かふぇkonoyoで出すお茶を探しに、牧の原台地へ行ってきました。
お茶はスーパーでもどこでも買えてしまいますが、
ここはお茶どころ静岡。
中途半端なものは出したくないし、
厳しい状況の静岡茶を微力でも盛り上げたい。
そして作った方の思いを知った上で、私たちもおいしくお茶を淹れたい。
一杯のお茶には気持ちが込められるんですよね。
そんな気持ちで金谷そだちというお茶を
作っていらっしゃる金谷第一茶農協さんにお邪魔しました。
青年部の若い方たちのお話はとてもおもしろくて、
本当にていねいに、お茶の生産方法やうんちく、淹れ方などを教えていただきました。
私たちは静岡人として恥ずかしいくらいお茶について何も知らないなあと痛感しました。
酔いしれてしまいそうな芳醇な香りと、
上品で万人に好まれるおいしいお茶をゲットしてきました!
どうぞお楽しみに!

近くの富士山静岡空港にちょうど飛行機が下りてきてました。
2010年01月25日 Posted byEmiko Totsuka at 10:54 │Comments(4) │寺活
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました!
お茶がない生活なんて考えられないくらいお茶好きな私ですが、
あまりこだわって淹れたり飲んだりしてないなー
寺かふぇをきっかけにお茶のことも知れたらなーと思ってます。
とっても楽しみにしていますよー
よろしくお願いします!
お茶がない生活なんて考えられないくらいお茶好きな私ですが、
あまりこだわって淹れたり飲んだりしてないなー
寺かふぇをきっかけにお茶のことも知れたらなーと思ってます。
とっても楽しみにしていますよー
よろしくお願いします!
Posted by Ohno Camera Works at 2010年01月25日 17:14
確かにお茶のない生活なんて考えられないですね!
それくらい身近で必要なものだけど、
案外知らないことが多いんですよね。
わたしもだんだんと楽しみになってきました☆
こちらこそよろしくおねがいします!
それくらい身近で必要なものだけど、
案外知らないことが多いんですよね。
わたしもだんだんと楽しみになってきました☆
こちらこそよろしくおねがいします!
Posted by tera-cafe at 2010年01月25日 20:45
いやはや、こうして写真で見るといい景色ですよね!
いつも見馴れた風景なんですが…
昨日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございました(^o^)
とても衝撃的で、しかも共感を持てるお話しが出来て、とても元気になりました。
2/14に向けてやることたくさんでしょうが、楽しんで頑張ってね!
いつも見馴れた風景なんですが…
昨日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございました(^o^)
とても衝撃的で、しかも共感を持てるお話しが出来て、とても元気になりました。
2/14に向けてやることたくさんでしょうが、楽しんで頑張ってね!
Posted by 金谷そだち2号 at 2010年01月25日 20:58
こちらこそ、ありがとうございました。
石畳があって、あの素晴らしい茶畑があり、
大井川鉄道もあって、金谷ってホントにいいところですね。
茶どころとは知っていても、まさかあんなにどこまでも
続いているとは・・・感動しました!
イベントは不安だらけですが、とにかく楽しみます☆
石畳があって、あの素晴らしい茶畑があり、
大井川鉄道もあって、金谷ってホントにいいところですね。
茶どころとは知っていても、まさかあんなにどこまでも
続いているとは・・・感動しました!
イベントは不安だらけですが、とにかく楽しみます☆
Posted by tera-cafe at 2010年01月25日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。