寺活@洞慶院

おとうけいさんに行ってきました。

市街地から車で20分ほど走ったところにある洞慶院。
山門(4本の杉の木)のあたりで車を降りると、
びっくりするくらい市街地と気が違うのを感じます。

昔の方は並々ならぬ思いで、お寺を建てられました。
「いやしろち」という良い土地の気があるところにお寺を建てたのだそうです。
そういう思いや、いやしろちの地磁気を感じてなのかどうなのか、
いつも心身に活力を吹き込まれるような感覚になります。

このあたりでいつも目を閉じて深呼吸をします。
寺活@洞慶院

山門の役割をしている4本の杉の木。
寺活@洞慶院

若和尚さんに、洞慶院は気が違う、とお話したところ、
毎日いると、わからない。との返答。(face08
いや、でも、若和尚さんのお肌の美しさは尋常じゃあないので、
やっぱり気のお陰もあるのでは、とわたしはひそかに思ったのでした。

おとうけいさんで、また楽しいことができたらと考えています!


同じカテゴリー(寺活)の記事画像
洞慶院へ
洞慶院にて
寺活@臨済寺
寺活
寺活
寺かふぇ準備中
同じカテゴリー(寺活)の記事
 洞慶院へ (2013-11-18 17:10)
 洞慶院にて (2013-10-06 10:50)
 寺活@臨済寺 (2012-05-20 23:08)
 寺活 (2011-10-09 23:12)
 寺活 (2011-07-10 22:01)
 寺かふぇ準備中 (2011-02-11 19:42)

2012年05月27日 Posted byEmiko Totsuka at 22:19 │Comments(0)寺活

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寺活@洞慶院
    コメント(0)