寺活

梅雨明け、今年は随分と早かったですね。
雨の日の読書をもう少し楽しみたかったのですが。

寺活・茶活をしています。
催し自体も大事ですが、実はそれに至るまでの活動も、同じくらい大切。
重きを置いています。

足を運び、いろいろな方にお会いして、じっくりお話を伺う。
そんな地道な活動の中で、いろいろなことを教えていただいています。
それをまた皆さんとシェアしていけたらいいなと思っていますicon12

寺活
清涼山、なんとも涼しげicon12

寺活
あじさいももう終わりの時期ですねicon01


同じカテゴリー(寺活)の記事画像
洞慶院へ
洞慶院にて
寺活@洞慶院
寺活@臨済寺
寺活
寺かふぇ準備中
同じカテゴリー(寺活)の記事
 洞慶院へ (2013-11-18 17:10)
 洞慶院にて (2013-10-06 10:50)
 寺活@洞慶院 (2012-05-27 22:19)
 寺活@臨済寺 (2012-05-20 23:08)
 寺活 (2011-10-09 23:12)
 寺かふぇ準備中 (2011-02-11 19:42)

2011年07月10日 Posted byEmiko Totsuka at 22:01 │Comments(2)寺活

この記事へのコメント
『催し自体も大事ですが、実はそれに至るまでの活動も、同じくらい大切。
重きを置いています。
足を運び、いろいろな方にお会いして、じっくりお話を伺う』

すごく勉強になりました☆
じっくりと、
下準備、活動に重きをおいてらっしゃるから、
以前参加した寺かふぇ@洞慶院さんでの「感動」を味わえたんだと、
改めて感謝してます。

直感と感性と地道な活動を大切にしていこうと思いました。
Posted by あっくん at 2011年07月10日 23:37
あっくん
ありがとうございます。
直感と感性と地道な活動、私も大切にしていきたいです。
あっくんの行動力に、
私たちもとてもいい刺激をいただいていますョ!
お互いまた楽しい催しができたらいいですね☆
Posted by tera-cafe at 2011年07月14日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寺活
    コメント(2)