由比 地持院
昨日は活動をしてきました。
婚活ならぬ、就活ならぬ、私たちは寺活(テラカツ)!
由比の地持院へ行ってきました。
ステキなお寺。
いろとりどりの、いろんなあじさいが咲いていて、
お庭もすごくキレイ。
お寺の中にはあちらこちらに美しい絵や、書や、彫刻などがあり
目の保養になりました。
特に『石』の描かれたふすまは、圧巻でした。
美というものは人を癒すんですね。
すごく癒されました。
地持院は、毎年行われる地蔵まつり25周年を記念して、
フォトコンテストを開催するそうです。
インフォメーション
地蔵まつり25周年記念フォトコンテスト
応募要項:地持院に関する写真
応募点数:1人3点まで
サイズ:4つ切りまたはA4
締め切り:8月10日
応募規定:カラー・モノクロ・合成・組写真可
応募方法:郵送または持参
各賞:
最優秀賞1点:賞金5万円と記念品
優秀賞2点:賞金3万円と記念品
佳作3点:賞金1万円と記念品
お問い合わせ:地持院 054-375-2768
詳しくは、地持院のホームページへ・・・
皆様ふるってご応募ください
婚活ならぬ、就活ならぬ、私たちは寺活(テラカツ)!
由比の地持院へ行ってきました。
ステキなお寺。
いろとりどりの、いろんなあじさいが咲いていて、
お庭もすごくキレイ。
お寺の中にはあちらこちらに美しい絵や、書や、彫刻などがあり
目の保養になりました。
特に『石』の描かれたふすまは、圧巻でした。
美というものは人を癒すんですね。
すごく癒されました。
地持院は、毎年行われる地蔵まつり25周年を記念して、
フォトコンテストを開催するそうです。


地蔵まつり25周年記念フォトコンテスト
応募要項:地持院に関する写真
応募点数:1人3点まで
サイズ:4つ切りまたはA4
締め切り:8月10日
応募規定:カラー・モノクロ・合成・組写真可
応募方法:郵送または持参
各賞:
最優秀賞1点:賞金5万円と記念品
優秀賞2点:賞金3万円と記念品
佳作3点:賞金1万円と記念品
お問い合わせ:地持院 054-375-2768
詳しくは、地持院のホームページへ・・・

皆様ふるってご応募ください

2010年06月21日 Posted byEmiko Totsuka at 13:41 │Comments(6) │寺活
この記事へのコメント
はじめまして。おジャマします。
う!ご近所です。
次回の寺カフェ候補ですか?
う!ご近所です。
次回の寺カフェ候補ですか?
Posted by ゆいまーる
at 2010年06月21日 16:37

昨日は有難うございました。
お寺が好きな若い人(特に女性)がいてくれることに勇気をもらいました。地持院での寺かふぇの日を楽しみにしています。
お寺が好きな若い人(特に女性)がいてくれることに勇気をもらいました。地持院での寺かふぇの日を楽しみにしています。
Posted by 地持院 住職 鮎川博道 at 2010年06月21日 19:50
ゆいまーるさん
はじめまして☆
ご近所でいらっしゃるんですね。
今いろいろと企画中です。
実現に向けてがんばります!
地持院 住職 鮎川博道さん
こちらこそ、ありがとうございました。
美しくあるために努力されて、
積極的に催しなども行っていらっしゃって、
とても素晴らしいなあと、感激しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして☆
ご近所でいらっしゃるんですね。
今いろいろと企画中です。
実現に向けてがんばります!
地持院 住職 鮎川博道さん
こちらこそ、ありがとうございました。
美しくあるために努力されて、
積極的に催しなども行っていらっしゃって、
とても素晴らしいなあと、感激しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by tera-cafe at 2010年06月23日 00:14
地持院さんでの寺かふぇ
楽しみにしています!
楽しみにしています!
Posted by よし川 at 2010年06月23日 15:27
神社仏閣や日本文化が大好きで、(自称 江戸文化推奨の会、会長)
お茶の消費が高い我が家です。
お手伝いしますので、申し付けてくださいね。
参加できる日程を祈っています!
お茶の消費が高い我が家です。
お手伝いしますので、申し付けてくださいね。
参加できる日程を祈っています!
Posted by ゆいまーる
at 2010年06月23日 17:32

よし川さん
よし川さんあってのこのご縁を大切に、
すてきな寺かふぇができればと思います☆
ゆいまーるさん
神社仏閣や日本文化が大好きとのこと、
いろいろ教えていただきたいです☆
秋(10月か11月頃)に開催予定ですので、
またインフォメーションさせていただきますね!
よし川さんあってのこのご縁を大切に、
すてきな寺かふぇができればと思います☆
ゆいまーるさん
神社仏閣や日本文化が大好きとのこと、
いろいろ教えていただきたいです☆
秋(10月か11月頃)に開催予定ですので、
またインフォメーションさせていただきますね!
Posted by tera-cafe
at 2010年06月23日 22:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。