小さな寺かふぇに
今日は羽鳥の洞慶院に行ってきました。
久しぶりだったのですが、
やはり洞慶院の空気は、背筋が伸びるような気がしました。
町にいると、冬の風は冷たくて乾いているのですが、
洞慶院の空気は冷たいけどしっとりしていて、すごく気持ちが良かったです。

少し用事があったのですが、
若和尚さんが私たちの大好きなお茶室をあけておいてくださり、
(普段はしまっています)
行ってみると花が生けてあり、
炉には炭が赤々と燃えてお茶室はあたたかく、
その心使いに感激してしまいました。
そして言葉少なにとびきりおいしいお茶を煎れてくださいました。
お茶を煎れていただくのは本当に嬉しいですね。
あまりにも居心地が良くて、
思ったよりも長く、のんびりさせていただきました。
その時もお話をしたのですが、
人とお話するときに、そこで飲む飲み物というのはとても大事で、
飲み物によって会話の内容や雰囲気も変わってくる気がします。
今日は若和尚さんが淹れてくださったお茶を飲んだので、
とても穏やかで、気持ちがいいお話ができました。
このお茶を飲みながら怒ったり、グチを言ったり
マイナス思考なお話は多分できないと思います。
もし仮にそれがお茶とお茶室じゃなくて、
ビールジョッキに生ビールであったら、話の内容が変わったでしょうし、
ワイングラスで赤ワインを片手にもっていたら、
これまた違うお話になっていたことでしょう。
どう変わるかは人それぞれですが、
私は日本茶やお抹茶をいただきながらする会話が好きです。
とても誠実で穏やかで、豊かなお話ができる気がします。
今日は小さな寺かふぇに招かれたような気持ちになりました。
若和尚さま、ありがとうございました
久しぶりだったのですが、
やはり洞慶院の空気は、背筋が伸びるような気がしました。
町にいると、冬の風は冷たくて乾いているのですが、
洞慶院の空気は冷たいけどしっとりしていて、すごく気持ちが良かったです。
少し用事があったのですが、
若和尚さんが私たちの大好きなお茶室をあけておいてくださり、
(普段はしまっています)
行ってみると花が生けてあり、
炉には炭が赤々と燃えてお茶室はあたたかく、
その心使いに感激してしまいました。
そして言葉少なにとびきりおいしいお茶を煎れてくださいました。
お茶を煎れていただくのは本当に嬉しいですね。
あまりにも居心地が良くて、
思ったよりも長く、のんびりさせていただきました。
その時もお話をしたのですが、
人とお話するときに、そこで飲む飲み物というのはとても大事で、
飲み物によって会話の内容や雰囲気も変わってくる気がします。
今日は若和尚さんが淹れてくださったお茶を飲んだので、
とても穏やかで、気持ちがいいお話ができました。
このお茶を飲みながら怒ったり、グチを言ったり
マイナス思考なお話は多分できないと思います。
もし仮にそれがお茶とお茶室じゃなくて、
ビールジョッキに生ビールであったら、話の内容が変わったでしょうし、
ワイングラスで赤ワインを片手にもっていたら、
これまた違うお話になっていたことでしょう。
どう変わるかは人それぞれですが、
私は日本茶やお抹茶をいただきながらする会話が好きです。
とても誠実で穏やかで、豊かなお話ができる気がします。
今日は小さな寺かふぇに招かれたような気持ちになりました。
若和尚さま、ありがとうございました

2010年12月19日 Posted byEmiko Totsuka at 23:57 │Comments(0) │寺活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。